艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E5.第二次ルンガ沖夜戦
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ1を攻略します。
「二水戦」の遊撃部隊で出撃します。
マップ

攻略したときのルート
Aマス→Dマス→Eマス→Gマス→Iマス→J1マス→Jマス(ボス)
選択した陣形
- Aマス:単横陣(潜水艦です。)
- Dマス:警戒陣
- Gマス:輪形陣(空襲戦です。)
- Iマス:警戒陣
- Jマス(ボス):単縦陣(連合艦隊です。)
企業に所属しているプログラマの提督業
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E5.第二次ルンガ沖夜戦
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ1を攻略します。
「二水戦」の遊撃部隊で出撃します。
Aマス→Dマス→Eマス→Gマス→Iマス→J1マス→Jマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ3を攻略します。
なかなかボスマスに到達できないので、道中支援を出して進めました。
Zマス(ボス)への到達は5回に1度程度とかなりの確率で大破撤退となります。
強い忍耐が必要だと思いました。
Mマス→Oマス→Z1マス→Z2マス→Zマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ3を解放するギミックを達成します。
条件は一度S勝利を取ればよいということなので基地航空隊を全力で目的地Lマスに集中させました。
条件は以下の通りです。
Bマス→Dマス→Eマス→Gマス→Iマス→Jマス→Lマス(目的地)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ2の攻略を開始します。
正規空母3隻の空母機動部隊で出撃しました。
Bマス→Cマス→Fマス→Y1マス→Y2マス→Yマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ2の解放するギミックを解除します。
ギミック解除の達成条件は以下の通りです。
うち、XマスS勝利×2を目指します。
Bマス→Dマス→Eマス→X2マス→Xマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ2の解放するギミックを解除します。
ギミック解除の達成条件は以下の通りです。
うち、Oマス航空優勢を目指します。
Mマス→Oマス(目的地)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ2の解放するギミックを解除します。
ギミック解除の達成条件は以下の通りです。
うち、WマスS勝利を目指します。
ついでに、基地空襲で航空優勢以上も達成します。
Qマス→Q2マス→Sマス→Tマス→V3マス→Wマス(目的地)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
輸送ゲージを攻略します。
「輸送護衛部隊」での出撃になります。
S勝利よりもゲージの消化を優先して「大発動艇」を多めに搭載して出撃しました。
Qマス→Q2マス→Sマス→Tマス→Uマス→V1マス→Vマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E4.ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ1をを攻略します。
遊撃部隊での出撃です。
道中の潜水艦・空襲戦で大破撤退が多くなるためできる限りの対策をしています。
特に、Dマスの空襲戦が大破撤退になりやすいため、基地航空隊を1部隊集中配備し、少し被害を軽減していると思います。
※何度も出撃していてどうしても「集積地棲姫」が倒し切れないため調べてみると「特二式内火艇」「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」改修すると改善できそうだったので改修して出撃しなおしたら圧倒的に火力が向上しました。装備改修の重要性を改めて理解しました。
Bマス→Dマス→Eマス→Gマス→Iマス→Jマス→Lマス(ボス)
艦隊これくしょん 2021春イベント
「激突!ルンガ沖夜戦」
E3 ルンガ沖夜戦
難易度は「甲」を選択しました。
戦力ゲージ2をを攻略します。
特効艦のみで編成しています。
Aマス→Cマス→Gマス→Fマス→Iマス→Xマス→Mマス→Zマス(ボス)