【用語】ゼロパディング、ゼロサプレスとは【考え方】

業務プログラムを開発していると「ゼロパディング」「ゼロサプレス」なんて言葉をたまに使います。

ゼロパディングとは

ゼロパディングの「パディング」とは、文字数調整になります。

例えば、7桁の前方ゼロパディングといった場合「150」を表現すると「0000150」の文字列となります。

桁そろえの意味は「パディング」という言葉で表現され、「ゼロ」は桁を揃える文字に該当します。

ゼロパディングといった場合「ゼロ(数字の0)」で文字数を揃えると言うことになります。亜種としては空白パディングなどもあります。これは「空白」で文字数を揃えると言うことになります。

パディングの必要性は過去のシステム構成から来ていると個人的に思います。過去のシステムではデータを固定長で扱うことがあったため各データの文字数を設計により定義して、情報としては各データを連続した塊として表現していたからだと思いいます。

ゼロサプレスとは

ゼロサプレスの「サプレス」は切り詰めに該当すると思います。上記ゼロパディングした「0000150」をゼロサプレスするという場合「150」になります。

データ管理上は固定長で扱うが、システムを扱うユーザーにはわかりやすい数値で見せたいと思う場合に利用します。

サプレスにも「ゼロ」だけではなく空白サプレスをする場合もあります。この場合は今のプログラミング言語(C#やJavaやPHPなど)では「trim」で実現できるかと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です